×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
師匠のブログを参考にちょこっと進めていきます。
まずは、簡易インストールではない方法で、インストール。
簡易インストールって、こういう意味だったのね…。しらんだ。
ここを参照しました(師匠のブログと同じところ)。
(ありがとうございますm(_ _)m)
順調に進んでいると思われたその時。
画面の下にある、
「ファイルをコピーしています」バーが途中で(20%ぐらいまで進んで)止まる?(勘違いかも)
動かなくなって30分。
おでるちゃん2号の動きも遅くなるし。
タスクマネージャでも立ち上げよう→Ctrl+Alt+Deleteで呼び出し→呼び出し失敗で画面ブラックアウト!!
Escキーか電源直切りしてねというメッセージが表示される。
(そんなメッセージ初めて見たよ。。。写メっとけばよかった。)
結局、電源ぶちっとな。
何が悪かったのだろう。
もう一回、チャレンジ!
・・・・!!
うまくいきました。
VMwareToolsのインストールまで完了です。
長かった。。。
まずは、簡易インストールではない方法で、インストール。
簡易インストールって、こういう意味だったのね…。しらんだ。
ここを参照しました(師匠のブログと同じところ)。
(ありがとうございますm(_ _)m)
順調に進んでいると思われたその時。
画面の下にある、
「ファイルをコピーしています」バーが途中で(20%ぐらいまで進んで)止まる?(勘違いかも)
動かなくなって30分。
おでるちゃん2号の動きも遅くなるし。
タスクマネージャでも立ち上げよう→Ctrl+Alt+Deleteで呼び出し→呼び出し失敗で画面ブラックアウト!!
Escキーか電源直切りしてねというメッセージが表示される。
(そんなメッセージ初めて見たよ。。。写メっとけばよかった。)
結局、電源ぶちっとな。
何が悪かったのだろう。
もう一回、チャレンジ!
・・・・!!
うまくいきました。
VMwareToolsのインストールまで完了です。
長かった。。。
PR
周りの人から影響うけずに生きていくことなんかできないなぁと思った。
ダイエットにきくとテレビで言ってたので、ターメリック買ってみたり。
次は酒かす買わなきゃ!ってなってみたり。
なにが言いたいかというと、
師匠が私に影響されたか?で、Ubuntu10.10の64ビット版を導入したらしい。
負けてられん!(-"-;)
なんだけど・・・。
・・・。
・・・・・・。
(=_=;)
師匠のブログ、参考にさせていただきますm(_ _)m
ダイエットにきくとテレビで言ってたので、ターメリック買ってみたり。
次は酒かす買わなきゃ!ってなってみたり。
なにが言いたいかというと、
師匠が私に影響されたか?で、Ubuntu10.10の64ビット版を導入したらしい。
負けてられん!(-"-;)
なんだけど・・・。
・・・。
・・・・・・。
(=_=;)
師匠のブログ、参考にさせていただきますm(_ _)m
日本語入力がどう設定するかわかりました。んで、そのメモを残しておきます。
システム→設定→キーボードインプットメソッド→IBusで設定する。
GoogleがMozcというものを配布しているそうです。
10.10から公式になったとか。へー。
システム→設定→キーボードインプットメソッド→IBusで設定する。
GoogleがMozcというものを配布しているそうです。
10.10から公式になったとか。へー。
なんだか悔しかったので(もしくはミーハー心)、Ubuntu10.10 の64ビット版をVMに入れることにしました。
ISOファイルをダウンロードすること、5時間以上・・・。
(↑我が家の回線は、遅い。)
ubuntu-10.10-desktop-amd64.isoファイルをゲット!
ちゃんとファイル名にamd64アピールが入っているではないですか。
よく見ると、前回、VMに入れた10.04LTS版のISOファイルにはi386ってアピールされてます。。。。
オイオイ、ジブン。ヨクミロヨ。
で、インストール。

で、Ubuntu 10.10 のamd64の画面が、コレ。
(言語は日本語設定までなんとか持って行けました。)

ど、どこが10.04LTSから変わったのかちょっとよくわかりません<(_ _)>
ただ、
ちょっと使ってみてわかったのは、
日本語入力ってどうするんだーーー!!!?
なにか入れなきゃだめなの?
ISOファイルをダウンロードすること、5時間以上・・・。
(↑我が家の回線は、遅い。)
ubuntu-10.10-desktop-amd64.isoファイルをゲット!
ちゃんとファイル名にamd64アピールが入っているではないですか。
よく見ると、前回、VMに入れた10.04LTS版のISOファイルにはi386ってアピールされてます。。。。
オイオイ、ジブン。ヨクミロヨ。
で、インストール。
で、Ubuntu 10.10 のamd64の画面が、コレ。
(言語は日本語設定までなんとか持って行けました。)
ど、どこが10.04LTSから変わったのかちょっとよくわかりません<(_ _)>
ただ、
ちょっと使ってみてわかったのは、
日本語入力ってどうするんだーーー!!!?
なにか入れなきゃだめなの?
またしても、なんだかものすっごい勘違いしているっぽいことが分かりました。。。
環境変数の設定で、
export GOOS=linux
みたいに、端末でうっていけば設定完了!っておもってたのですが、そうじゃなかったみたいだ。。。。。
閉じたら設定消えるみたいだ。。。。
どうりで、今日確認したらGO関係の環境変数消えてたよ。。。。!!!
しっかりとファイル(.bashrcファイル)にかかないといけないことが分かりました。
ヒトツカシコクナッタネ!
環境変数の設定で、
export GOOS=linux
みたいに、端末でうっていけば設定完了!っておもってたのですが、そうじゃなかったみたいだ。。。。。
閉じたら設定消えるみたいだ。。。。
どうりで、今日確認したらGO関係の環境変数消えてたよ。。。。!!!
しっかりとファイル(.bashrcファイル)にかかないといけないことが分かりました。
ヒトツカシコクナッタネ!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/14)
(04/05)
(02/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうひ
性別:
非公開
自己紹介:
はやく一人前になりたーい(謎)
成長していければいいな。。。
成長してるよね?
自称・メイドプログラマー(修行中)
料理の味付けはおおざっぱ。
成長していければいいな。。。
成長してるよね?
自称・メイドプログラマー(修行中)
料理の味付けはおおざっぱ。
ブログ内検索
カウンター
クリック募金♪
世界樹の迷宮