忍者ブログ
ADMINWRITE
日々の覚え書き。 まだまだぴよぴよ。 最近は勉強過程をさらして恥かいてます。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中には「勉強会」というものがあるそうです。

ちょっと気になってます。


自分が知ったのは、多分、インターネットで調べ物をしてるときでしょう。
たまたま引っかかったHPが、勉強会に関わる人が書いていた、というのが自然の流れかも。




さて、その勉強会というものですが。


自分のところは田んぼしかない田舎なので、参加するには都会に行かないといけません。
東京名古屋大阪あたりが盛んなようです。

…………遠い……。
参加するには、確実に一泊はしなくてはなりませんなぁ……。


勉強会は面白いとか楽しいとか、ポジティブな意見はたくさん見るのですが、
周りに実際に参加した人を知らないので、雰囲気がよく分かりません。


交通費+宿泊費をかける価値があるのか?
一人で寂しくないか?(←すっごく重要)
実は参加する人が固定されていて、結構内輪受けなものだったり??



ゆえに、ちょっと気になっているのですが、一歩、踏み出せないのでした。
このまま踏み出せないで終わるのか。もしくは踏み出して新しい世界を垣間見るのか(見れるのか)。

今後、自分はどうなっていくのか。こうご期待!(やけくそ気味で)

PR
まだセカイカメラをゲットできてないです。
セカイカメラをゲットするためには、iPhoneを手に入れなくてはいけません。
め、めんどい……。

昔、ゲーム業界の有名な人が「ユーザーはゲームをやりたいから、仕方なくハードを買ってるんだ」的なことをおっしゃってました(うろ覚え)。多分それと似たような感じでしょう。

なので、とりあえず、手に入れるまで、どんな機能があるか妄想です。

ちなみに現在はエアタグというものがあるらしいです。
うちのような田舎には存在しなさそうなものだなぁ……と、正直思ったり。
でも、夜暗いと、本気で道に迷うので(方向がまったく分からなくなる。田んぼしかないから)、
もし、エアタグが浮いていたら、迷わないのかな、と、思った。
(でも、その前にカーナビつけろって言われそうですが)

あくまでも妄想です。

妄想1 「音声認識で魔法使い気分」
たとえば「ファイヤー」と叫ぶと画面に火が出る。
使い道: 友人と魔法対戦が出来る。

妄想2 「エアタグがつまめる」
画面を通してではなく、カメラに移った映像を見ながら、虚空に手を伸ばすと、タグがつまめる。
使い道: 直感的?

妄想3 「アイテムをつまめる」
画面を通して見る世界に何か不思議な生物がいて、それをつまむとアイテムがもらえる。
使い道:クーポンがもらえる。


↑妄想終了。


エアタグがある世界はセカイカメラが形作っている世界のひとつだけれども。

たとえば別の「異世界眼鏡」というソフトがあって、それも同じような機能だったら。
あたり前だけれどもセカイカメラとは連動しないのだよね。。。?
異世界眼鏡は異世界眼鏡の世界しか見れないし、セカイカメラはセカイカメラの世界しか見れない。
どの機械でも共通に見れる世界があってもいいんじゃないかなと思う。
ポータルサイトみたいなのりで、ポータル世界があるとか。


あと、将来的には、世界が複数ってのもありなのだろうか。
おいしいお店を見つけるための世界とか。
恐竜が地面を歩き、空を富んでる世界とか。
まわりじゅう落書きし放題の世界とか。

かんがえれば考えるほど面白いよこれ。
今お仕事で使っているのはMicrosoft Visual C++ 6.0というやつで、
ちょっと昔のツールです(.NETの前だし)。

最近、デバッグのためにF5を押すと、たまに、
「空のドキュメントの作成に失敗しました」
と出ます。
頻度としては、1日2回くらいです。

解決方法としては、もう一度F5を押すと直ってたりします。

それよりも厄介なのは、「空の~」というメッセージボックスが出ず、立ち上がらないという場合です。
画面の下のデバックウィンドウには、普段出ない「失敗しました」的なメッセージがちょろっと出ます。

解決方法としては、今のところ、再起動あるのみ、です。


こいつの原因は、とあるソフトを一緒に動かすとなるみたいなのですがー……。

そのソフトを一緒に動かさなくても起こるような気がする……(あいまい)。


なにかいい予防策ないかなぁ。。。

今日は基本情報の試験日でした。

時計を忘れてテストを受けてしまいました……。時計がないって、かなり不安なことなんですね。
昨日あわてて撮った証明写真は(やっぱり)可愛く撮れてないし(爆)


内容としては、午前は暗記してれば解ける系が増えた気がします。
午後はバリエーションが豊富って感じでした(手数が多い?)。


自分が使っている問題集は、友達から譲り受けた平成17年度版なのですが、問題集の例題には「フロッピーには何秒音声が録音できるか?」とあって、試験には「USBメモリには何分録音できるか?」ってあったので、時代の流れを感じました。



さて。主要イベントは一応終了したので。
明日こそは、プログラムについて何か書きたいです。(もしくはセカイカメラ)
 

キーボードの配列って、普段はノーマルでQWERTY配列だと思う。
でも、まってください。

……世の中にはもっと面白い配列があるんだよ!

個人的に極めたいと思っているのが、Dvorak配列(ドボラックはいれつ)です。
左手のホームポジションに母音が集まっているので、指を大きく上段や下段に動かす必要がない=早く打てる!らしいのですが。。。

なかなかうまくなりません。
QWERTY配列のほうが早く打てるので、Dvorakにわざわざせんくても、、、という気もします。
(↑これが一番大きい)
Dvorakの練習は、QWERTYのキーボードをフリーソフトで切り替えて使っています。
キーボードみてもQWERTYだし、なかなか打鍵しにくい。

致命的だと思うのが、ショートカットキー。
DvorakではCtrl+Cが左手で出来ないのです。
(Ctrl+Vも同じく)
右手でマウスを使いながら、左手でコピペというワザが出来ないのです。。。。

(ショートカットキーだけはQWERTYでできる、というQWERTYをDvorakに切り替えるソフトもあるらしいのですが。)

ここまでうだうだ言ってる時点で、すでにDvorakを語る資格なしっすね。
ごめん、Dvorak配列 m(_ _)m

いつの日か……極め……れ???


(さて、次回こそは、プログラムについて書きたいですがどうでしょう未来の自分?)



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/13 sakushisyou]
[10/19 sakushisyou]
[08/26 ゆうひ]
[08/13 sakushisyou]
[11/23 ゆうひ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうひ
性別:
非公開
自己紹介:
はやく一人前になりたーい(謎)
成長していければいいな。。。
成長してるよね?
自称・メイドプログラマー(修行中)
料理の味付けはおおざっぱ。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
クリック募金♪
世界樹の迷宮

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ゆうひ堂本舗 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]