×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名刺を作ってみました!
今回の分はなんと、ツイッターのアカウント入りです。
前回とは柄が違いますが、同じく『pocketer(ポケッター)』で作りました。

↑こんどは、くっきりはっきり柄。
前回作ったのって、2009年10月ですか。
2年近く前??
前回分の名刺配るのに結構時間かかりましたね(ってまだ前回の2枚残ってます)。
今回作った分を配り終える頃、ツイッターが流行ってない、ってことにならないことを祈りつつ。
新たな出会いを求めてれっつごー。
今回の分はなんと、ツイッターのアカウント入りです。
前回とは柄が違いますが、同じく『pocketer(ポケッター)』で作りました。
↑こんどは、くっきりはっきり柄。
前回作ったのって、2009年10月ですか。
2年近く前??
前回分の名刺配るのに結構時間かかりましたね(ってまだ前回の2枚残ってます)。
今回作った分を配り終える頃、ツイッターが流行ってない、ってことにならないことを祈りつつ。
新たな出会いを求めてれっつごー。
PR
ブログにひっそりと(?)貼り付けていたカウンターが1000を超えていました。
わーい。
半分以上自分な気がしますが、
いつも見てくれている人、
何の縁かやってきてくれた人、
いろんな人、
どうもありがとう。
わーい。
半分以上自分な気がしますが、
いつも見てくれている人、
何の縁かやってきてくれた人、
いろんな人、
どうもありがとう。
学生時代も試験で苦労したけれども、
社会人になっても試験で苦労しています。
どうすれば効率よくいくんだろー??
社会人になっても試験で苦労しています。
どうすれば効率よくいくんだろー??
なぜか流行ってます。
パンの耳のカリントウ。
甘くておいしい
パンの耳のカリントウ。
甘くておいしい

自分が入れているRubyは1.8なので、RubyGemsは最初から入っていません。
なので、入れようとしました。
RubyForge ↓から
http://rubyforge.org/projects/rubygems/
今日現在の最新版は1.8.2です。
ダウンロードしてきて展開します。
tar xfz rubygens-1.8.2.tgz
cd rubygems-1.8.2
ruby setup.rb
はい、ここでエラー。
ruby setup.rbをやるとエラーが出てうまくいきませんでした。
エラーは
ERROR: While executing gem ... (Errno::EACCES)
Permission denied - /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/ubygems.rb
というものです。
/user/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/の下にはubygems.rbなんてファイルないし。
んー?ってぐぐってみると、どうやらインストールしようとしている場所が悪いのかな?
というわけで$HOME下に新しくRubyGems用フォルダを作成して、
ruby setup.rb --prefix=$HOME/rubygems
ってやったらエラーでなかった。
で、バージョン確認のコマンド
gem -v
を打つと、
プログラム 'gem' は以下のパッケージで見つかりました:
* rubygems1.8
* rubygems1.9.1
次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ>
脳みそに?が浮かびながら、
sudo でやってみると、なにかいろいろインストールされてるじゃん。
んで、gem -v ってやってみる。
gem -v
1.3.5
ってあっれーー??
わからん。
なぞだ。。。。
寝ます。
なので、入れようとしました。
RubyForge ↓から
http://rubyforge.org/projects/rubygems/
今日現在の最新版は1.8.2です。
ダウンロードしてきて展開します。
tar xfz rubygens-1.8.2.tgz
cd rubygems-1.8.2
ruby setup.rb
はい、ここでエラー。
ruby setup.rbをやるとエラーが出てうまくいきませんでした。
エラーは
ERROR: While executing gem ... (Errno::EACCES)
Permission denied - /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/ubygems.rb
というものです。
/user/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/の下にはubygems.rbなんてファイルないし。
んー?ってぐぐってみると、どうやらインストールしようとしている場所が悪いのかな?
というわけで$HOME下に新しくRubyGems用フォルダを作成して、
ruby setup.rb --prefix=$HOME/rubygems
ってやったらエラーでなかった。
で、バージョン確認のコマンド
gem -v
を打つと、
プログラム 'gem' は以下のパッケージで見つかりました:
* rubygems1.8
* rubygems1.9.1
次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ>
脳みそに?が浮かびながら、
sudo でやってみると、なにかいろいろインストールされてるじゃん。
んで、gem -v ってやってみる。
gem -v
1.3.5
ってあっれーー??
わからん。
なぞだ。。。。
寝ます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/14)
(04/05)
(02/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうひ
性別:
非公開
自己紹介:
はやく一人前になりたーい(謎)
成長していければいいな。。。
成長してるよね?
自称・メイドプログラマー(修行中)
料理の味付けはおおざっぱ。
成長していければいいな。。。
成長してるよね?
自称・メイドプログラマー(修行中)
料理の味付けはおおざっぱ。
ブログ内検索
カウンター
クリック募金♪
世界樹の迷宮